第13回男性会議 男はつらいよ・・・男の支援が世界を救う

ー女も男も幸せになるためにー 

 離婚率も増え、非婚の人たちも増えてきました。離婚を巡って、子供の奪い合いや、一方 的な引きはなしで、親子断絶という痛ましい現実も看過できなくなっています。政府は離婚 後の共同親権について検討すると言い始めましたが、問題は簡単ではありません。家族を 巡っては、DVや、虐待などの問題は防止法施行以降も終わる気配を見せませんし、女性支 援の限界や矛盾も言われる中で、男性に対する支援も一向に進みません。
 男性と女性が対立するのではなく、真に平等で対等な関係を作り、ひとりひとりの個性が 尊重される家庭を作るために、家族を巡る法律や制度について、女と男が対話し、相互理解 を深める対話と共感の場を持ちたいと思います。これまで、十二回に亘って男性と女性が当 事者性を持って語り合う場を設けました。今年は長野県飯田市で当事者のための集まりを持 ちたいと思います。
時 2019年11月3日(日)9:30~17:00
所 飯田市勤労福祉センター音楽室
 長野県飯田市東栄町3108番地1
  参 加 費  ¥1,500
(男女を問わず誰でも、子供連れでも参加できます。
     ただし保育はありませんので、各自安全には配慮してください。)
 プログラム
  9:15 開場  受付
  9:30 ~ 11:00 パネルトーク I「男性差別と男性支援の不在」
       佐藤 義則  宗像 充  北林麻記  田中あゆみ
  コーディネイター 味沢 道明 (日本家族再生センター、メンズカウンセラー)
  11:00 ~ 12:30 講演:深尾葉子『吸い取られる男たち』
13:30 ~ 15:30 パネルトーク Ⅱ:「これって女のDVでしょ」
宗像 充   味沢   深尾 
  15:40 ~ 16:40    分科会1 「今どきパパのしんどさ」 宗像 
           分科会2 「DV支援と女たち」 田中
16:50 交流会  別会場
 
     主  催 メンズカウンセリング協会 
     共  催 日本家族再生センター京都
問い合わせ 参加申し込みは   (当日参加可)
メンズカウンセリング協会 第13 回日本男性会議実行委員会事務局
 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西2-2-11-201 (東京事務局)
       日本家族再生センター東京内
   e- mail nkmr.kznr1980@gmail.com
〒607–8411 京都市山科区陵大津畑町38-3   (京都事務局)
     日本家族再生センター内 Tel 075-468-3034
   e- mail jafarec2003@nifty.com
第13回日本男性会議
☆プロフィール☆
大阪大学大学院 経済学研究科 経営学系専攻 グローバル・マネジメントコース准教授 
主な著書『香港バリケード』『日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体』
『魂の脱植民地化とは何か』『「満州」の成立―森林の消尽と近代空間の形成』など多 数
主に中国内陸農村部における環境問題の社会的歴史的分析を手がける。福島原発
事故後は日本社会の共同体幻想の自壊を指摘した。その過程で自身の精神をも呪
縛していた「魂の植民地化」現象を問題提起した。


宗像 充
ライター。共同親権運動。別居親。2007年に子どもと引き離され、現在は
月に1回娘と会っている。2008年から面会交流・共同親権に関する市民運
動、法制化運動を始め「共同親権運動」という言葉を作る。「おおしか家族相
談」で家族に関する相談支援を行う。著書に『引き離されたぼくと子どもたち
どうしてだめなの?共同親権』(2017年、社会評論社)『子育ては別れた後
も改定版・子どもに会いたい親のためのハンドブック』(2018年、社会評
論社)、『南アルプスの未来にリニアはいらない』(2018年)


味沢 道明
1954年広島県生まれ。北里大学獣医科卒。1988、サラリーマン生活10年でギ
ブアップ。専業主夫からパート主夫に。自然派料理教室のかたわら、日本の男
性運動をリード、加害者の脱暴力支援を開始。メンズ仲間と1995メンズセン
ター開設、1995「男」悩みのホットライン開設、1998非暴力研究会設立、
1998 メンズサポートルーム開設代表、2003日本家族再生センター設立 所長、
加害被害、性別、年齢にかかわりなく、困難の渦中の当事者のためのさまざま
なサポートを提供。2005 第一回日本男性学会議開催、2008メンズカウンセリ
ング協会設立 理事。著書ほか:『料理も暮らしもいい•かげん』、『殴るな!』
『脱暴力のためのファシリテート』、『メンズカウンセリング実践』『DVはなおる』など。メンズカウンセラー


佐藤 義則
1964年生まれ 山形県にてサラリーマンの家庭に生まれる。
32歳で2児のシングルマザーと結婚するも2年後に離婚
36歳の時に仕事と恋愛の問題から自殺未遂。
42歳で再婚し2人の子供に恵まれたが10年後の2015年に自身のDVにより家庭
が崩壊。
その時から家族再生センターに関わり現在に至る。