プロフィール

登山や自然環境、動物から、人権、家族、平和問題まで、幅広いテーマで発言し、活動しています。
動く基準は「おもしろいかどうか」。山の上下、都会と田舎、山奥と島、ところかまわず出没中。

宗像 充◆むなかたみつる 略歴

ライター。1975年生まれ。大分県犬飼町出身。長野県大鹿村在住。
大学入学と同時に上京。高校、大学と山岳部で、大学時は沢登りから冬季クライミングまで国内各地の山を登る。大学時代の山の仲間と出した登山報告集「きりぎりす」が、編集者の目に止まり、登山雑誌で仕事をもらいルポを書くようになる。

20年間暮らした国立市では、高層マンションの建設反対運動から市民運動に接し、教育問題や天皇制、街路樹の維持、平和運動など、さまざまな活動を担い、多様な考えを持つ人々に出会う。
2004年に友人が自衛隊官舎にチラシをポスティングし、住居侵入罪で逮捕されたのをきっかけに、救援活動にかかわる。マスコミがなかなか取り上げないので本を出した(『街から反戦の声が消えるとき 立川反戦ビラ入れ弾圧事件』)のが作家活動の始まり。

国立の市民運動で出会った人とともにミニコミ「並木道」を14年間発行。現在は大鹿村で「越路(こしじ)」を発行。生産者と消費者が一致する表現活動を続けている。

2007年に当時の妻と別れ、子どもと会えなくなったのをきっかけに、子どもと引き離された親たちの活動を組織、共同親権運動と名付ける。メルマガ発行、ニュースサイトを運営するとともに、親たちの相談を受け付けている。また、家庭裁判所裁判官を評価するブログ「家庭裁判所チェック」の運営にかかわる。

登山雑誌で南アルプスを通るリニア中央新幹線の取材で訪問したのがきっかけで、縁あって大鹿村に移住。田んぼをしながら執筆活動を続ける。

SPA!、週刊新潮、プレイボーイ、望星、世界、岳人、山と渓谷、Fielderなどの雑誌でルポを中心に書く。

本・出版物一覧はこちら